本免許取得に向けた技能試験まであと3日。
今日は朝7時から4コマ連続の講義。正直朝からお腹は空くし、眠気も疲労も感じているけど、講義が終われば食堂のご飯を食べて帰るだけなので気が楽だ。
一日の流れ
6:20スクールバス乗車
今日は少し余裕をもって5時半過ぎには起きることができた。
いつもより10分早い程度であるが、それだけでも準備を時間に余裕を持って進められる。
7:00複数教習(路上)
今日は到着後すぐに路上へ。
複数人を乗せて車を運転するのは今日が初めてで、人が増えるとアクセルの加速が少し遅く感じたり、ブレーキの効きの感じ方も全然違うことに気づいた。
今日一日の講義はすべて同じ教官の方で、年代の近い若い女性だったので少し雑談するなど終始雰囲気も良く、友人と一緒にできる教習はとても楽しかった。

8:00複数教習(シュミレーター)
今回のシュミレーター教習では、あらゆる危険を予測しながら一人ひとり順番に運転し、周りの人は運転中にどのような危険が潜んでいるのか等気づいたことをメモしていく時間だった。

9:00複数教習②(路上)
本日二回目の路上教習、一つ前の授業を生かして以前よりも見通しの悪い道や交差点、カーブがある道などを中心に運転をした。
前回の講義で予測できる危険が増え、実際に予測していたことで安全に通行することができた場面もありとても良い経験になった。

10:00複数教習(ディスカッション)
本日最後の講義は、「危険予測ディスカッション」。
まず最初に教官の方が教科書に沿って、危険予測や回避に関する話をした後は、三人組でディスカッションを行った。
①一人がまずボードに道路の状況や、周りの状況(建物、標識、自動車等)のイラストを描く。
②そのあとは三人で予測できる危険を赤ペンで順番に書いていく
③ある程度②が出なくなったら、次は一人ずつそれに対する対処法を上げていく
という流れだ。
自分だけでなく他の人の意見や考えを知ることができ、ディスカッションを通じてより危険に対する感度を上げられたと思うので、今後の運転にも生かしていきたい。

昼食
今日残すはご飯のみ!
今日のお昼ご飯は先週売り切れてしまったハンバーグを選んだ。

少し硬めであったがお肉がぎっしりしていて、ソースがご飯にあっておいしかった。
13:20スクールバス乗車(帰宅)
昼食後変えるためのスクールバスを待つ間、アプリで学科試験の勉強をした。
そのあとは卒業検定の申込用紙を記入して、残りの20分ほどは漫画を読んだ。
漫画は「東京タラレバ娘」、登場人物や物語のエピソードなどはしっかり少女漫画感があるが、内容がやけにリアルで辛辣な部分があり面白い。今は面白いと言っていられるが、年齢が上がるにつれて感じ方は大きく変わるだろう…)
バスに乗り13時45分ごろ宿舎に到着した。

自由時間(宿舎にて)
宿舎に戻って、少しだらだらと過ごしたあと、40分前後昼寝をした。
起きた後に軽く軽食を準備して食べ、そのあとは学科試験の勉強や、免許合宿から帰ってきた後のスケジュール立てなどを行った。
2月3月はバイトに、運動に、遊びに予定がいっぱいだ。(最初で)最後の学生らしい休みを存分に楽しみたいと思う。


免許合宿にから帰った後は、本免許の学科試験の予約と受験、TOEIC受験、そのほかにもやってみたいチャレンジがある。後回しにせず行動に移そう!
お土産を調達
時間あったので散歩がてら山形駅へ。
家族用とお姉ちゃん夫婦に日ごろの感謝を込めてお土産を買うことにした。
自分は昔からお土産を買うタイプではなかったのだが(親にも修学旅行のお土産はいらないからねと言われていたのも少なからず影響していると思う)、最近は日ごろの感謝の気持ちを伝える一つとしてお土産を買うようになった気がする。
自分自身はそこでの経験が大切だと思うタイプなのんで、自分自身にお土産を買うことはあまりない。
だが人に渡すとなれば、プレゼントよりも手軽に渡すことができるし、なにより渡す人のことを考えてお土産を選ぶのは結構楽しい。

みんなで夜ご飯探し
今日は外食をしてみようということになり、友達二人がお店を見つけてくれたのでその合流しようと思ったらまさかの定休日。
とりあえず宿舎に戻り歩いてみることに、15分から20分くらい歩き結局定食居酒屋っぽいところへ。
ワンフード・ワンドリンク制と言われお通し代もかかり、結局値段は少し高くついてしまったのだが、あったかい肉中華はおいしかった。(友達は、一人は肉そばの「温」、一人は肉そばの「冷」を注文していた)

汁もおいしくて、食べ終わっているのに2,3回飲んでしまった笑
次の日も運転なのでお酒は飲めずリンゴ酢ソーダを注文、お酒を飲まないときは居酒屋を選ぶのはやめておこうと勉強にもなった日。
夜
帰宅後は少し学科試験の勉強をした後、さすがにまずいと思い運動をした。
今日はモチベーションを上げるために、ヴィクトリアシークレットのお尻とレと5分の腹筋を行った。
食事だけではなく運動も大事。。

そして今日は今話題のFEEL CYCLEの無料トライアル(1か月)の申し込みを行った。2月中旬には生き始めることができるのでとても楽しみだ。
FEELCYCLE 史上最大キャンペーン | FEELCYCLE(フィールサイクル)
姉はすでに会員のため行ける日あったら一緒に行こうという話をした。また体験が始まったら記録に残していこうと思う。
明日は午後からなので23時半ころ布団へ。時間があると夜に少しスマホを触ってしまう日があるので、早くぐっすり寝るためにも夜にスマホを見る癖はなくしていきたい…。
振り返り
今日は午前中だけの講義で、1日の中で時間に余裕もあった。
複数教習が始まり、友人と一緒に教習を受けることができるのが楽しい。あと3日後には卒業検定なので気を抜かずに引き続き頑張っていこうと思う。
合宿先では卒業検定は技能のみで、学科試験は地元に戻って改めて予約をして受けることになるので、仮免許取得のための修了検定の前に比べて時間に余裕が出てきた。
体調管理はしっかりして、教習内容の復習をしつつ、残り少ない山形での生活を少しだけ満喫したい。

コメント