今日は7時50分集合のバスで、教習所へ。
今日は実車教習と無線教習の2コマのみ、空きコマは学科試験に向けた勉強やduolingoなどをやり時間をつぶすことにした。
今日はどの教官に当たるのか少し不安だったが、お金も払っているし時間も限られているので逃げ出すことはできない…

一日の流れ
7時50分スクールバス乗車
今日は9時から実車教習があるので、また朝早いスクールバスへ乗り込んだ。今日でも準備がぎりぎりだったので、明日からの三日間の6時20分発が今から少し怖い。
担当教官が誰になるのかという不安で気持ちが少し沈んでいたが、悩んでいても仕方がないので音楽を聴いてなるべくリラックスした状態でバスに揺られていた。
9時実車教習
今日の担当の教官の方は若い女性(一歳年下?)の方で、とてもフランクで本当に安心した。雑談が多くて運転に集中するのは少し大変だったが、実際運転中はいろんなことを同時にこなさなくてはならないのでとてもいい練習になったと思う。
何よりもリラックスした状態で運転することができたのが、本当に楽しかった。
教えてもらったことを忘れないように、実車教習後はすぐにメモした。
空き時間
学科試験の勉強と、少し時間が長かったのでduolingoで英語学習をしていた。
3月上旬にTOEIC ipテストを受ける予定なので、免許合宿から無事に帰ってきたら本格的にTOEICの勉強を進めていこうと思う。
お昼ご飯
今日のメニューもすべておいしそうで迷ったが、今日は生姜焼き丼にした。

もちろんおいしくて、ご飯の絡んだたれも余すことなく完食した。
昨日と同様朝ごはんをほとんど食べていなかったの、空腹状態で思う存分食べることができて本当に幸せな時間だった。
無線教習
今日も一人で車に乗り、午前中やったコースを時間いっぱいひたすら繰り返した。
14:50スクールバス乗車
今日はこれで教習が終わりなので、初めて早い時間に帰ることができた!(バスは予定時刻より30分くらい遅れたけど、息抜きで漫画を読めたのでよし。)
学科試験を終えたら、また対面も増えて詰め詰めスケジュールになると思うので、ここ数日をしっかり満喫しようと思う。
自由時間
今日は15時半前に帰宅することができて時間に余裕があるので、友人と散歩がてら少し遠いスーパーへ買い出しへ。
散策もかねて結構歩いて、2時間後くらいに帰宅した。
学科試験の自主学習でまさかの…
夕食とお風呂を終え夜は少し勉強、とアプリで学科のテストの模試を受けたらまさかの35点(50点満点中)。
ずっと45点以上キープしてたから完全に油断してた。明日からまた気を引き締めていこう。
感想
今日は教官の方もフランクな方で、午後も無線教習だけだったので楽しかった。
仮免取得のための学科はとにかく頑張ろう。でも今はそれよりも技能のい検定が自信ない。
本当に無事に卒業できるのだろうかとずっと考えている。特に横に人が乗っていると気が散ることが多いけど、数日間で学んだこと活かして堂々と運転しようと思う。
大丈夫。今はとにかく一つ一つの教習を大切にして、自分を信じて頑張ろう。
今日もお疲れ様でした。
コメント