今日も朝6時20分集合で、バスに乗ってドライビングスクールへ。
もちろん朝ご飯は食べれなかったので、冷凍しておいたサバの炊き込みご飯をレンジでチンしてそのまま学校へもって行く。
一日の流れ
6:20スクールバス乗車
まさかの一面雪…山形に雪が降ったのは初めてなのでとても驚いた。
それでも免許合宿は続くので、行くしかない。

学校到着、空きコマ
最初の乗車教習まで一時間ほど空き時間があったので、明日の学科試験に向けて勉強。
まずは持ってきたおにぎりを食べて、眠気もあったがとりあえず勉強した。
実車①
今までのコースを組み合わせた総合コース、少し厳しめの方だったがアドバイスは的確で、すぐに運転をさせてくれたので、たくさん練習できた。
発着点戻るまでが試験なのでここで復習しておく。
発着点言われたら、ミラー確認、ウィンカー、目視で少し寄せて進む、早めにブレーキで速度を落としながら発着点で停止。サイドブレーキかけてPに戻し、エンジンを止めて終了。
2時間の空きコマ
とにかく明日の学科試験に向けた勉強を進めた。
実車②見極め
運命の見極め、ここで「不良」となると補講となり延泊が決定する…とすこし脅された。
だがその後に時間がある限りチャレンジは何回もできるからと励まされた(?)
結果は無事合格!
とにかく落ち着いて一つ一つ丁寧にやって、大きなミスはなく終わることができた。
最初の準備と、ミラー確認、対向車の状況は特にしっかりできるようにする。
昼食
今日はランチのハンバーグを食べたかったが、まさかの売り切れ…
しょうがなくカレーライスを選択…

少しがっかりしたけど、ここの食堂はやっぱりおいしい。ごちそうさまでした。
送迎バスまでの1時間は勉強や休憩など…
13:40帰宅、自由時間
今日は早かったので40分ほど寝て、勉強再開。
今日は少し散歩してドラッグストアへ行ったり、卵焼きを作り置きしたり…
お風呂前にきんに君の筋トレをして、夕食を食べて、お風呂にゆっくり浸かった。

明日はまた6時半出発なので、ここから明日の準備や選択など終わらせて早く寝ようと思う。
おやすみなさい。
思っていること
修了検定前日の夜、漠然とした不安を感じている。
今日の見極めでは細かい安全確認をしっかりやること、合図のタイミング、ブレーキの使い方などのアドバイスをもらい、S字やクランクなども習ったことをしっかり生かして一回で「良好」をもらえることができた。
明日は仮免をもらうための技能テストに合格したら、学科試験を受けることができる。今日は帰って、少し休んで、しっかり食べて、あとはひたすら学科に向けた勉強をしていた。
でも夜になり明日が近づくにつれて、本番うまくいかなかったら…という不安が募る。(知恵袋などで検索したりしていた)
ついさっきまでずっと「もしうまくいかなかったら」という悪い想像ばかりに目を向けていたが、実際に冷静になって今日の運転やこの数日間を振り返ってみると、毎日少しずつアドバイスを実践しながら上達していることに気づいた。
だから明日は今まで学んできたことを、存分に発揮して合格をもらうぞ!
念のためうまくいかなそうになったときの対処方だけメモしておく。
・前輪が近くなったら止まって、後方確認・R、ハンドルを逆に切って少し下がる、ブレーキハンドル進行方向にまわす、Dで徐行してスタート
・後輪が縁石に乗ったら、落ち着いてブレーキ、後方確認してR、そのままのハンドルで少し戻る、ブレーキしてハンドル次の方向へ、Dで徐行スタート
・後輪が内側切りならハンドル戻して少し進んでまた切る(今日これを落ち着いてできた)
・方向転換の時スピード落としてハンドル丁寧に回す
後はカーブ前に早めにブレーキを落とすこと、左右確認、ミラー確認、目視、巻き込み確認を怠らない事、進路変更もう少し早めにミラーとウインカー出す、左側通行、目線近づけすぎないように
できる限りのことをやって明日は合格するぞ。

コメント