経験:メイクとモチベ

出来事
今日は早く起きたので、出勤前にいつもより時間をかけてメイクをする余裕があった。下地を2種類使用したり、ファンデーションブラシを使ったり、アイシャドウの陰影を丁寧にできて、一日鏡を見るのが楽しくなった。
抽象化
・メイクはドコモでも研究する余地がある
・メイクがうまくいくと自分のテンションも上がって、一日を楽しく過ごせる
・自分に自信を持ちたい時ほどメイクなど自分に時間をかけてあげる
次の一手(転用)
・見た目(外見)は自分の内面に影響を与える
・メイクでその日なりたい自分を表現する
・いろんなメイクにチャレンジし追及する
今日の教訓
・外見が自分の内面を作ることがある
考えること
予感

毎日の満員電車、本当にメンタルやられる。
身動きが取れないし圧迫されて息が止まりそうになる。でも今日は腹筋のトレーニングだ!と思ったら少し気持ちが楽になった。
時々満員電車に乗っているとこの世活を何十年も続けるのだろうかと不安になることがある。
でも今日は未来の自分が笑顔で「あの苦しさや経験があったから頑張れたし、今の自分がいると思います」と話しているイメージが湧いて、この毎日の通勤も人生の伏線なんだなと心から感じた。
言葉で表現すると難しいけど、私の人生のストーリーを盛り上げるための谷だと思ったら全然面白がって楽しめる気がしたきた。
ついに配属先発表…

明日の朝一で配属先が発表される。
自分の希望が通るのか、それとも飛ばされるのか…。どちらにせよ今はとてもワクワクしている。
本音を言うと配属先によっては引っ越しも必要なんだからもっと早く教えてくれたらいいのに、なんて考えていたが、時間が過ぎるのはあっという間であと10時間後には発表されると思うととても不思議な気持ちである。
親は実家から通えたほうがいいと本気で思っているが、私は実際どちらでもよい。首都圏であればありがたいが、もし実家から離れたら一人暮らしができるからである。(実家から近いと家賃補助はなし)
だから明日は実際不安とかはなくただ楽しみだ。だが欲を言えば一人ぐらい同期がいたら嬉しい…
タイピング頑張ろう…

今日は研修の中でブラインドタッチができるかという話になった。
仕事ではPCが必須であり、今日の午前の研修ではビジネス文書な度の基本を学ぶことになった。実際ルールは覚えていけばできるようになると思うが、タイピングが遅ければその分作業も遅くなる。業務の速さはそのまま仕事の速さにつながるのだ。
今日実際にタイピング練習として、少し時間をもらってみんなで「寿司打」をした。(懐かしい人もいるかもしれない)
やってみるとブラインドタッチはできないし、タイピングは遅い。
今日から時間があるときに「寿司打」やPCで文章を書くなど積極的にPCを使って、タイピング練習を頑張っていこうと決意した。
もし今時間がある学生は、暇なときに「寿司打」をやってみてほしい。ゲームみたいに楽しめる上に、将来のことだけでなく、例えば大学のレポートなどあらゆる作業のスピードが上がると思う!
明日は飲み会

明日は同じ会社の5人グループで、飲み会に行く。
入社式以降は会社の人と飲みに行くのは初なので少し緊張もするが、今は楽しみのほうが大きい。
みんなといろんな話がしたいし、特に今気になっている人をもっと知りたいと感じている。
とりあえず今日はしっかり寝て、明日の長い一日に向けて準備していこうと思う。
おやすみなさい。
コメント