今日は運命の修了検定の日。
昨日見極めで「良好」をもらうことはできたが、技能テストは一発本番のため昨日からずっと緊張していたような気がする。
天気はあいにくの雪。
慣れない雪の中で運転するのは少し不安だが、昨日の実車教習で雪の中の走行を経験することができたのであとは今日自信をもって挑むしかない。

一日の流れ
6:20スクールバス乗車
今日も朝一番のスクールバスに乗り込み、ドライビングスクールに向かう。
アプリで学科の勉強を少しして、あとは音楽を聴いてリラックスしていた。
7:00教室集合
今日修了検定をやる人たちが同じ教室に集められ、説明などを受けた。
余った時間は自由だったので、集合時間まで軽くおにぎりを食べたり、勉強したりなどして過ごした。
修了検定開始
8時半からの人が続々検定に向かう中、ついに自分たちのグループの番がきた。
それまでずっと運転のイメージトレーニング…
私は8時45分からでグループの中で二番手だったので、最初は車の後部座席に乗り一番手の人の運転を見ていた。ずっと緊張感は抜けない。
あっという間に前の人の検定が終わり自分の番へ。
ロックやシートベルト等の発進準備をして、ミラーと目視で後方確認をしていざスタート!
ウィンカーを出すと教官の方から、
「ウィンカー逆だよ」と。
やらかした。初手で凡ミス。緊張しすぎだよ自分。
それでもしっかり取り戻そうと一つ一つ丁寧に運転していく。目視やミラー確認なども怠らないで行えたと思う。(タイミングなどは別だが)
そして大きなミスなく最後のクランクへ。
教官の方から「こっち危ないよ」「もっとハンドル切って」「これ言われるのも減点だからね」など言われながらも、最後まで脱輪することなく発着点に戻ることができた。
途中は「もっとアクセルを使おう」の指摘も受けたが、何とか大きなミスはなく検定を終えることができた。
結果発表
検定の人がみんな戻ってくるまでは一時間ほどあり、おのおの検定の時の話をしたり、学科に向けた勉強などをしていた。
全員が席に戻り、ついに先生がきて検定の結果を発表される。
結果は…
「全員合格」
とりあえず一安心だ、、と思うのもつかの間すぐに「学科試験始めるよー」と声がかけられ、みんな荷物を片付けテストの準備を始める。
学科試験
とにかく落ち着いて問題を解いた。
学科試験は30分で、時間が余ったので2,3週復習した。
50問中一問だけ不安があったがそれ以外は自信をもって答えることができた。
お昼ご飯
今日は昨日の反省(ランチ定食売り切れ)を生かして、友人と学科試験終了後ダッシュで食堂に向かった。
おかげで残り数食のところで味噌カツ定食をゲット!

同じ感想で申し訳ないが、やっぱりおいしい。
揚げ物は先に揚げているので熱々というわけではないが、個々の食堂の味は本当に間違い…
合格発表
予告されていた一時すぎ、みんなで掲示板を見に行く。
一斉に掲示板に教習番号が張り出された。

みんなの番号が出てきた。全員合格!
合格した人は一斉に説明を受けるために、一つの教室に集まる。
後で確認したら、今回受けた人は全員修了検定と学科に合格することができたらしい。一安心だ。
第二段階スタート
卒業検定に向けて第二段階に入ることができた。今後の教習についての説明などを受ける。
ちなみに学科試験の点数を開示をしてもらい、私は満点をとることができた。
今日の午後からの時間割や原簿が渡され、次の講義から各々移動してまた授業が始まる。
対面授業とオンデマンド
今日の時間割は対面の授業を二つ受けた。
初の路上教習
修了検定に合格後、すぐ路上に出た。

2週間の免許合宿だからこのスピード感はしょうがないのだろう。
もちろん緊張したが、意外と教習所内のコースよりも運転しやすかったし、スピードも出すことができた。一方で人や車、標識、信号など注意することがたくさんあり、いつも運転している人には本当にリスペクトだ。
今まで実車や学科で学んだことをがいかせている感覚があり、とても面白かった。
とってもぎこちない感じの運転にはなってしまったので、見つかった課題をしっかり復習して明日以降も頑張っていきい。
オンデマンド
空き時間でオンデマンドを一本受けた。

縦列駐車と方向転換
最後は駐車の実車教習、教習所のコース内で行った。
最初に口で説明されすぐに実践に移った。
横でいろいろ言われながらなんとか教習を終えて、駐車はすることができたが…
正直何を見ればいいか、どこから見るのか、目視なのかミラーなのかなど目線の移動に関して等、疑問が残る終わり方になってしまった。
友人の二人もあいまいな感じで終わってしまい、みんなで確認したりしたが、教官ごとに教え方が違うため今後の駐車の教習は少し不安だ…。

どんな教官に当たるのかも大事な気がする。
とりあえず思い出して、イメージトレーニングをして寝ようと思う。
帰宅
今日は少し遅い時間に帰宅。いろいろと疲れた。
でも無事第二段階に入ることができたので、また一安心で頑張ろうと思う。
夜ごはんは、少しヘルシーにした。

夜寝る前に調べ物をして23時半ごろに就寝となった…明日も5時40分起きですよっと。
振り返り
今日は大きな山場の一つである修了検定、無事全員合格合格することができた。
初めての路上、縦列駐車、方向転換…
覚えることも多くて大変だが、総じて楽しくなってきた。年齢が上がってくると新しいことを始めることが少なくなるので、こういう成長が実感できる体験はやっぱいい。
成長を感じた時は、だいたいまたうまくいかないことが来る。
うまくいかないのは成長している証、新たな壁への挑戦だと思って、前向きに頑張っていこう。
ではおやすみなさい!(5時40分起きかぁ…)
コメント